カリにあるコロンビア日系人協会に行ってきた【ボゴタやメデジンにない】

コロンビア日系人協会の建物 海外旅行

コロンビア日系人協会の建物

土曜に行って入れなかったコロンビア日系人協会に行ってきました。

コロンビアの日系人協会はここカリにあって、ボゴタやメデジンにはないらしい。

スペイン語では「Centro Cultural Colombo – Japones」なのでペルーのリマにある日秘文化会館を連想して気軽に会館内をうろちょろできそうかなと思っていたけど

コロンビア日系人協会は会員制のためか、旅行者がひやかしで出入りする場ではない印象を受けました。

でも、係員の方が付き添ってくれて施設の見学はできました

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]この記事は2012年5月に書いて、その後一部リライトしています。古い内容のものがあるかもしれません。ご了承ください。[/st-cmemo]

コロンビア唯一の日系人協会

コロンビア日系人協会にある道場

カリはコロンビアで第三の都市で大きいです。

[st-kaiwa1]Narcosでカリ・カルテルが有名になったからねぇ[/st-kaiwa1]

でも、

なぜ?日系人協会が首都のボゴタではなくカリにあるのか?

なんて思いますよね。

実は、カリのあるバジェ・デル・カウカ県がコロンビアでは一番多くの日系人(約1,000人)がいる地域だからだそうです。

ボゴタなどと比べるとカリは海(太平洋)に近く、日本から移住した1世の方たちは当時の交通事情からカリ周辺に移住したらしいです。

コロンビア日系人協会とは?

[st-kaiwa1]見学した時にていねいに説明してくれたんだよね[/st-kaiwa1]

コロンビア日系人協会の会員資格は、25歳以上のコロンビア在住の日系人またその配偶者(コロンビア人)。

会員同志の親睦を深めたり、日系青少年の教育や文化普及が主な目的。

そして、日本に興味を持っているコロンビア人に対してもいろんな教室などを開いて「日本」を伝えています。

見学させてもらった当時(2012年5月)、コロンビア日系人協会はJICA(国際協力機構)からの援助を一切受けずに組織運営していると言っていました。

 

館内はとてもきれいで4階には道場があって、空手柔道剣道のほか合気道居合道など日本の武道全般を教えているそうです。

日本語教室のほかに、折り紙・漫画・生け花・盆栽・書道・日本料理の教室もあるそうです。

 

これらの教室はほとんどが午後に開かれているので、カリのコロンビア日系人協会に見学に行くときは午後に行った方が授業の見学ができるときもあるみたいです。

私は何も知らずに午前中に行ったので何もなかったです。

普通に働いている事務員さんたちばかり。

[st-kaiwa1]午後に行った方がいいかもです[/st-kaiwa1]

教室に出席している日本に興味のあるカリの人たちと交流できるかもしれません。

 

 

2016年にコロンビア日系人協会付属南部道場が開所

コロンビア日系人協会の日本武道の教室の生徒数が増えたことによりカリ南部に新たな道場が開いたそうです。

私が訪れたコロンビア日系人協会はカリの北部に位置しています。

しかし、カリの街の発展(人口の増加)は南部が中心になっているらしく、南部に住む人たちが距離的(交通事情)な理由でコロンビア日系人協会の道場へ通うのをあきらめていたらしいです。

この問題を解決するため、カリ南部に新たな道場をひらいたようです。

道場以外にもほかに教室もあるのでその他の教室・講座も開かれるみたいです。

在コロンビア日本国大使館「南部道場日本語・日本文化教室整備計画」開所式

 

まとめ(2018年11月追記)

私が行ったときにはコロンビア日系人協会本館しかなかったですが、現在はカリ南部にも新しい施設(道場)ができたそうです。

旅行者が気軽に見学できるのか?はわかりませんが、日本のことに興味を持っているカリ市民が多くいるみたいなので

「コロンビアの人と交流したい」って思っている人はってみてはいかがでしょうか?

公式サイトコロンビア日系人協会(Centro Cultural Colombo Japones)

 

[st_af name=”anuncio-fondo”]

タイトルとURLをコピーしました