モンセラーテの丘に登ってきた。

モンセラーテの丘からみたボゴタ市街 海外旅行

ボゴタは周辺は山?丘に囲まれていて盆地のような地形です。モンセラーテの丘というとこがあってボゴタ市内を一望できます。丘に登ってボゴタの街を眺めてきました。

モンセラーテの丘からみたボゴタ市街

ボゴタ自体、標高の高い街なのでモンセラーテの丘はたぶん標高3,000Mを越えるとかになるかもしれないです。メキシコシティにも居たのでこれくらいの標高は今の自分は大丈夫ですが、3,000M越えるときつく感じる人も少なくないと思うのではしゃぎすぎずに。

モンセラーテの丘へはロープウェイ、ケーブルカーあと道路が続いているみたいなので車か歩きもできると思いますが、歩きは標高や防犯の意味でもあんまりしない方がいいのかなぁって思います。

モンセラーテの丘に登るテレフェリコ

ケーブルカーは午前中の運行のみらしく、ロープウェイは一日中運行しているっぽいです。値段が変わると思うのでどっちも乗れる場合は値段見てから決めた方がいいかもしれないです。自分が行った時はロープウェイしか運行してなかったっぽい。

料金は往復で15,400ペソ(約700円)、片道でも買えます。値段は7,700ペソ。月曜から土曜まではこの値段ですが日曜日だけは9,000ペソなので日が合うのなら日曜に行くのがいいかもしれないです。

モンセラーテの丘の頂上

あいにく天候はくもり時々パラパラと雨。見晴らしがいいのでボゴタ市内のどこで雨が降っているか見えるくらいでした。時期がたぶん雨季なので仕方ないですね。乾季に見れたらもっと色の見栄えがいいのかなぁなんてことを思った。

ボゴタの街はなんかレンガ色が多くて、屋根の素材がそんな色をしているからでしょうけど、レンガ色の街って言えば俺はクスコを想像してしまう。

ボゴタ市街

ボゴタの街の様子

モンセラーテの丘のロープウェイ乗り場

モンセラーテの丘の景色


[st_af name=”anuncio-fondo”]

タイトルとURLをコピーしました