アレキパ、サンドラのいえからバス(コンビ)に乗る方法とセントロへの行き方

海外旅行

アレキパのバス(コンビ)の車内

アレキパではコンビと呼ばれるバスが市街を走っています。

サンドラのいえに滞在するならバス(コンビ)に乗る機会が多いと思うので、コンビの乗り方やサンドラのいえからセントロ(アルマス広場)方面へ行くコンビを紹介します。

サンドラのいえはAv. los incasにあり、そこからすぐ近くを通っているAv. Perúにコンビはよく走ります。

セントロ方面などへ行く場合はそこからコンビに乗ったり降りたりします。

コンビの乗り降りの方法

Paraderaという看板がバス停っぽいんだけど、手を上げると大方どこでも止まってくれます。

交差点の角なんかでは確実に止まってくれます。こっちらしくアバウトです。

運転手の他にコブラドール(リマではそう呼んでいたのでこちらもそうかな?グアテマラならアジュダンテだね)と呼ばれる料金を回収したり、行き先を叫んでる人がいます。

乗車直後に乗車料金を払うことはほとんどないです。

降車時に払うか、ある区間に入るとコブラドールが乗車賃を回収しにきます。回収しに来るタイミングは混み具合などで変わったりもしますので『ここ』といえる地点はありませんが、何回か乗っていればおおよその場所は分ってくると思います。

コンビから降りる時は主にコブラドール、時には運転手に降りたいことを伝えコンビを停めてもらいます

乗車賃を払っていない時はその時に払います。

運賃はコンビによって1ソルだったり80センターボスと変わります。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#FFC107″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]スペイン語で言ってみよう[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

降りることを伝えるよく使われているフレーズ

エスキーナ バハ「角で降りる」

セマフォロ バハ「信号で降りる」

[/st-mybox]

どこを走っているかをわかっていないと使えないフレーズですが、こんなかんじです。

セントロ(アルマス広場)近くで降りたい場合に言うフレーズ

前持ってコブラドールに言えば最寄りの角で停めてくれると思います。

Me gustaría bajar a cerca de la plaza de armas.
メ グスタリア バハール ア セルカ デ ラ プラサ デ アルマス

Podría avisarme cuando llegue, por favor.
ポドリア アビサールメ クアンド ジェゲ、ポル ファボール

とかですかね。

簡単に

quiero bajar a la plaza de armas
キエロ バハール ア ラ プラサ デ アルマス

でも通じるかと思います。

サンドラのいえ近くで降りたい場合に言うフレーズ

アベニーダ ペルー コン (アベニーダ)ロス インカス バホ
「ペルー通りとロスインカス通りの交差点で降りる」

前もって伝える場合はquiero bajar a la avenida peru con los incas.とかでいいと思います。

以上がコンビに乗る基本的な事柄です。

あと、コンビ乗車中にスリの被害(地元の人も含めて)などがあったりするのでご注意ください。

サンドラのいえからセントロ(アルマス広場)へ

残念なからアルマス広場に停まるコンビはありません。

アルマス広場から2ブロック離れたところを通るバスに乗るのが最適です。

サンドラのいえ近くのAv.perúにはいくつかのコンビが走っているのですが、アルマス広場から2ブロック離れたところを通るコンビが緑色の車体でフロントガラスに『A』と記されたコンビです。

緑色の車体でフロントガラスに『A』のコンビのルート
verdea

車体が緑色のコンビは『A』『B』『C』と3種類あって、『B』のコンビには乗っていないですが、『C』のコンビは『A』ほど近くを通りませんが、降りてセントロへ歩いていけるところを通ります。

緑色の車体でフロントガラスに『C』のコンビのルート
verdec

あと水色の車体のコンビ、上記2路線よりもうちょいセントロから離れたところを通ります。

歩いて行けない距離ではないですがお好みで。

セントロではなく、SAGAやReal Plazaなどの商業施設に行くときなんかはこのコンビも各所の前を通るのでお好みで。

水色の車体のコンビのルート
celeste

セントロ(アルマス広場)からサンドラのいえへ

緑色の車体の『A』または『C』のコンビに乗るのが一番いいです。

水色の車体でも戻って来れますが、遠回りしたり、水色のコンビにもいくつか種類があってAv.peruを通らないのもあるので都度確認またはフロントガラスに貼ってある行先で判断しないといけないです。

アレキパ市内を走るコンビのほとんどは巡回バスです。

緑色の『A』でアルマス広場付近で降りた場合、その通りは一方通行になっています。帰りもその一方通行を走る緑色の『A』のバスに乗ればサンドラのいえに帰ることができます。

緑色の車体『A』のコンビの帰りのルート
verde-a

緑色の車体『C』のコンビの帰りのルート
verde-c

水色の矢印がサンドラのいえあたりです。他のピンはあまり気にしないでください。

タイトルとURLをコピーしました