現在、メキシコのサン・クリストバル・デ・ラス・カサスというメキシコ南部チアパス県の街にいます。この街へはグアテマラのパナハッチェルからシャトルバスを利用して来ました。以前にもこのルートのシャトルバスには乗ったことがあるのですが、4年前と変わっていた点なんか書いていきます。
パナハッチェルにある日本人が経営するホテルがあります。「HOTEL EL SOL」といいますが、そちらに滞在していました。サン・クリストバル・デ・ラス・カサス(長いので以降はサンクリと省略して書きます)へのシャトルバスの手配もホテルでしてくれるのでそちらで頼みました。料金は280ケツァーレス(直近でおろしたお金はQ1=14.9だったので、15円として4,200円)。
朝の6:45に迎えに来る予定でしたが6:30すぎには迎えに来ました。(以前は忘れられてバスはパナを離れ、別の車でシャトルバスを追いかけた…なんてこともありましたが、今回は時間前に来ました)
他の乗客をピックアップしてパナハッチェルを出たのが7:30頃。一般的にシャトルバスに乗るほとんどが欧米人で車内で英語が飛び交うのが当たり前なんですが、今回乗ったシャトルバスは白人の女性2人(英語じゃなく、ドイツ語?オランダ語?あっちっぽい言語だった)、俺、そして残りの15人くらいはメキシコからの旅行者!! よかったすわ~
以前は早朝出発なので朝食をとるのにレストランとかにも寄ったりしていたと思うのですが、今回はノンストップでケツァルテナンゴとの合流地点に向かいました。たしかその合流地点はクアトロ・カミノスって地名だと思ったけど。
クアトロ・カミノスに着く1,2キロ前から渋滞になっていた、なにか事故でも起きたのかなと思っていたのですが自然渋滞でした。
今回グアテマラに来てというかアンティグア滞在していて思ったのが、車の多さ。週末になるとグアテマラ・シティなどからアンティグアに遊びに来る車の数といったら、はんぱないです。経済発展と共に車を所有する人も増えてきたということなのですが、交通インフラが伴っていない部分も多く渋滞になる場所が増えてきている感じです。アンティグアに限らず、チマルテナンゴやこのクアトロ・カミノスなど交通の拠点となる街や場所でも当然渋滞が発生するのが容易に考えられます。
渋滞ではなくても色んな車が多く通るようになり、遅い車にぶち当たってなかなか先へ進めず。なんて機会も多く増え。以前より時間がかかっていました。
グアテマラ-メキシコの国境の町に着いたのが14:00頃(メキシコは現在サマータイムなのでメキシコ時間だと15:00)。グアテマラの出国手続きはスムーズで以前は出国税と称して20ケツァーレスぐらい払った記憶があるのですが、今回は何も請求されず。
ここでメキシコ側からグアテマラに向かう組が乗ってきたシャトルバスに乗り換えます。メキシコの入国管理局はこの地から車で少々いったところにあって、そこで入国手続きをします。ここの入管は無愛想なときもあれば、「俺、漢字のタトゥーほってるんだ」と見せにくる職員が居たときもあったりと色々でしたが、今回は無愛想な職員さんでした。結構手続きに人が並んでいるにもかかわらず、対応する審査官は一人・・・メキシコです。30分くらいかかりました。
メキシコではパスポート提示以外に入国カードみたいなものを書くんです。とうぜん筆記用具は日本のように置いていないので自分のものを使ったり、人から借りたりしないとダメなんですが、白人ばかりだったので面倒くさいから職員に借りました。愛想悪かったけど、ちゃんと貸してくれたよ。
4年前は、メキシコの入国審査を終えるともうサンクリへ向かうのみ(途中で便所や食事休憩がある時もあった)だったんだけど。。。
メキシコの入国管理局を出て30分くらい移動していたら、何かすっげー綺麗な建物が!!
そこには入国管理局のマークがデカデカと壁に描かれていて、よくよく見ると道路がその施設へ入って行くように作り変えられているじゃないですか!!!なんかねー、面倒くさそーと思っていたらシャトルバスは停車。なんかみんな降りれって言ってるし。警察ではなく軍人が警護してるし。。。
大体、この状況で想像は出来ていたんだけど聞いてみたら、全ての人のすべての持ち物を検査するって
持ち物検査場だったんですね。
麻薬の密輸やらあるから、仕方ないことなんだけど「なにこれ?4年前にはこんなものなかったのに…」と運転手さんに愚痴こぼす。
検査内容はレントゲン検査とメキシコの空港で有名なボタンを押して○×ゲーム。×が出たら係員が目で荷物検査。
こんなんやっていて、時間がかかりました。サンクリ着いたのはメキシコ時間の20:00頃。以前と比べると2,3時間はかかるようになっているっぽいです。
この記事の写真はみんなグアテマラのパナハッチェルで撮ったものです。
[st_af name=”anuncio-fondo”]