Amazonプライム会員が無料で見れるAmazonプライムビデオにあるアウトドア・キャンプ系のアニメ「ゆるキャン△」が面白いです。
[st-midasibox title=”ゆるキャン△ってこんなアニメ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
女子高生たちが繰り広げるアウトドア系ガールズストーリー
舞台は山梨県周辺。実在するキャンプ場などがモデルになってる
キャンプ素人には役立つ情報が多い
[/st-midasibox]
私はキャンプとかやらない人ですが、9月6日の起こった北海道胆振東部地震を経験したことで防災グッズやアウトドアグッズを調べていた流れでこのアニメを見つけました。
バックパッカーな旅行をしていたので、アウトドア好きの人と出会うこともあって、物の名前とかを聞いたことがある程度の素人ですが「ゆるキャン△」みてキャンプ良いかもって思いました。
Amazonプライム会員ならゆるキャン△をAmazonプライムビデオで全編無料で見れます。
Amazonプライム会員じゃない方でもAmazonプライムビデオは「30日間無料体験」があるので無料で見れますよ。
ゆるキャン△ってこんなアニメ
これは、ある冬の日の物語。静岡から山梨に引っ越してきた女子高校生・なでしこは、“千円札の絵にもなっている富士山”を見るために自転車を走らせて本栖湖まで行ったものの、あいにく天気はくもり空。富士山も望めず、疲れ果てたなでしこはその場で眠りこけてしまう。目覚めてみるとすっかり夜。初めての場所で、帰り道もわからない。心細さに怯えるなでしこを救ったのは、1人キャンプ好きの女の子・リンだった。冷えた身体を温めるために焚き火にあたる2人。ぱちぱちと薪の爆ぜる音が、湖畔の静寂に沁み込んでいく。焚き火を囲み、カレー麺をすすりながら会話するなでしことリン。やがて2人が待ちに待った瞬間が訪れる。「見えた……ふじさん……」なでしことリン、2人の出会いから始まるアウトドア系ガールズストーリー。
主人公の各務原なでしこの転校先は本栖湖で出会った志摩リンが通う高校。
ガチなアウトドア部とは別にゆるくアウトドアを楽しむ同好会「野外活動サークル(野クル)」があって、なでしこは野外活動サークルに入部して大垣千明と犬山あおいと出会う。
なでしこは野クルの千明とあおいとキャンプをする一方で、ソロ・キャンプ好きのリンとは二人だけのキャンプをしていきます。
キャンプ先は山梨県のキャンプ場がメインで時々長野のキャンプ場が出てきます。
女子高生たちなのでキャンプ用品などの値段を気にしたり、道具をそろえるためにバイトしたり、探したり。
「アウトドアやキャンプはお金がかかる」ってイメージがあるので、「良いものが欲しいけどお金がないから安いものを選ぶ」などやり繰りしているところが共感できたり、現実味があって見やすくなっているのかなぁって思いました。
聖地巡礼としてゆるキャン△で取り扱われた場所に行ってるゆるキャン△ファンも多いみたいです。
【10月スペシャルイベントのお知らせ!】
「ゆるキャン△ 秘密結社ブランケット入団説明会 2018 Autumn」開催まで、あと1ヶ月となりました!
イベントビジュアルとグッズ情報を公開です!(`>V<´)ゞ
特設ページも是非チェックしてみてください♪https://t.co/21deCiYeoW#ゆるキャン pic.twitter.com/b9QzvWIOiB— TVアニメ「ゆるキャン△」公式 (@yurucamp_anime) 2018年9月7日
ゆるキャン△は2018年1月から3月にTOKYO MX、サンテレビ、KBS 京都、BS11などで放送されました。その後はAmazonプライム・ビデオなどの動画配信サービスで見ることができます。
[st-card id=8938 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
ほかにも、ゆるキャン△は単行本もでていた2018年9月時点では6巻まで出ていた10月に第7巻が発売予定になっています。
ゆるキャン△をみてモデル地に行きたくなったら「やまなし観光ネット」をチェック
山梨県の公式観光サイト「富士の国やまなし観光ネット」ではアニメ「ゆるキャン△」で登場した山梨県内のモデル地を全て紹介しています。
一話ごとに放送されたシーンの画像と同じアングルで撮影した写真を並べて表示していたり、各施設の詳細ページへ進むことができます。
富士の国やまなし観光ネットのサイトからだと、ゆるキャン△のモデル地の詳細を探しやすくなっています。
そして、ゆるキャン△にまつわる場所のGoogleマップも作られています。このマップあればモデル地巡りもかなり楽になると思います。
ゆるキャン△はアウトドアやキャンプに興味ある人にはとても見やすいし入口になりそう
シロートの私が言ってもぜんぜん説得力ないんですが。
初心者というよりアウトドアやキャンプに興味を持ちはじめた人が「ゆるキャン△」見ると「ちょっといいかも」とか「やってみたいなぁ」って思うことが多い気がします。
みんなでわいわいするキャンプだけではなく、一人でまったりするソロ・キャンプの良さも描いていて、そこがとてもいいように感じました。
冬の寒い中でもスクーターでキャンプ場に行ってソロ・キャンプをするリンちゃんファンは多いはず。
実際、冬のキャンプにシロートが手を出していいものなのかわかりません(北海道人なので冬のキャンプは生死にかかわるイメージ…)が、冬のキャンプを扱っているのもいいのかも。
夏のキャッキャしてるキャンプのアニメなら見てないよなぁ。
あと、「ゆるキャン△」の登場キャラがキャンプしている時の服装とかがかわいいので女性も見やすいと思うし、アウトドアのイメージを良くしている気がします。
現実におしゃれなキャンプをするって大変なイメージを持っていますが、「キャンプって意外におしゃれにできるんだ」とだませそうなアニメであることは間違いないと思います。
[st-kaiwa1]突然ですが、Amazon のFire TV Stickがあるとテレビで簡単にAmazonビデオ、Hulu、Netflix、AbemaTV、DAZN、dTVなど、豊富な映画やビデオを大画面で楽しめますね。[/st-kaiwa1]
Amazonプライム会員じゃない方でもAmazonプライムビデオは「30日間無料体験」があるので無料でゆるキャン△が見れますよ。