無料で世界のラジオが聞けるTuneIn Radioの使い方

音楽

10万以上の世界各地のラジオがリアルタイムで聞けるTuneIn Radio

TuneIn Radio は、無料で世界中のラジオやポッドキャストが聞けるアプリです。

今勉強している言語を話している国のラジオを聞いてリスニング学習がしたい

海外のラジオ(あなたが好きな国)で流行っている音楽を聞きたい、発掘したい

TuneIn Radio で世界中の10万以上のラジオ局の番組が聞けるので

日本で聞く機会が少ない英語以外の言語を好きな人や勉強をしている人には便利なアプリです。

そして、Shazam ってアプリをうまく使うとあなたの音楽ライフはもっと広がります。

TuneIn Radio でラジオを聞く方法やTuneIn Radio で流れている曲を Shazam を使ってアーティストや曲名を知る方法を紹介していきます。

TuneIn Radio は会員登録しなくても使える

TuneIn Radio サイトトップ

TuneIn Radio は会員登録をしないでも利用できます。

プレミアムプランではNFL, NBA, NHL の試合実況を聞けたり、広告なしで音楽が聴けるようです。

[st-kaiwa1]ラジオを聞くだけなら無料で問題ない![/st-kaiwa1]

アプリの場合、初めて利用するときにプレミアムプランにうながすような作りになっていますが、無料で利用したい場合は以下の画面の右上の「×」印をクリックしてください。

Tunein Radioアプリの初期設定画面

会員登録をしていなくてもお気に入り登録はできます。

アプリのTuneIn Radioのお気に入りとサイトのTuneIn Radioのお気に入りとの同期はできないので注意してください。

ログインしていない状態でもきちんとお気に入りに登録されました。(画面はWindowsアプリのTuneIn Radioです)

会員登録しなくてもお気に入り登録ができるのは便利です。

TuneIn Radio で聞けるラジオ局ってたくさんあるから、好みのラジオ局を探しているときは楽しいけど

この前聞いたラジオ局ってどこだったっけ?」ってなった時にはラジオ局がたくさんあって再度見つけるのが難しいんです。

視聴履歴もついてるけど履歴の数が限られているので、また聞きたいなぁって思ったラジオ局はソッコーお気に入り登録してます。

TuneIn Radio の使い方(特定の都市のラジオ局を探す)

TuneIn Radio ロゴ

TuneIn Radio でお好みのラジオ局を見つける検索方法は「ジャンル別検索」「言語別検索」「地域別(国別)検索」などがあります。

私がよく利用している地域別(国別)検索の方法を紹介していきます。

語学を勉強している人は、勉強している言語がどの国で話されているかを知っていると思うので地域別検索をした方が好みのラジオ局が見つかりやすいと思います。

今回はメキシコシティのラジオ局を探してみます。

※Windowsアプリの画像を使って説明していきますが、レイアウトが変わりますがスマホアプリでも同じ手順でできます

「ブラウズ」をクリックまたはタップします。

TuneIn Radio で地域別の検索方法

「地域別」を選択します。

TuneIn Radio で地域別を選択

地域別を選ぶと大陸などでわかれたエリア一覧が表示されます。

メキシコのある「北米」を選択。

TuneIn Radio で北米を選択

北米に属する国や地域名が表示されるので「メキシコ」を選択。

TuneIn Radio でメキシコを選択

メキシコ国内の州一覧が表示されますのでメキシコシティのある「ディストリート連邦区」を選択。

TuneIn Radio でディストリート連邦を選択

やっと「メキシコシティ」が出てきました。

TuneIn Radio でメキシコシティを選択

メキシコシティで聞けるラジオ局の一覧が表示されます。

ラジオ局がたくさん表示されてどのラジオ局がいいのか初見ではわかりません

Los 40(ロス クアレンタ)というラジオ局を選んでみましょう。

los 40というラジオ局を選択

ラジオ局のページに進みました。

再生ボタンをクリックすると今放送されているラジオが聞けます。

Windowsのアプリでは表示されていませんが、iPhoneのアプリやWebサイトではお気に入りされている数値が表示されます。

ちなにみこのメキシコシティのLos 40は417.6K(417,600)人がお気に入りしています。

[st-kaiwa3]お気に入りの数で聞くラジオ局を決めてもいいかも![/st-kaiwa3]

メキシコシティのラジオ局Los 40が聞けます

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

私はスペインのスペイン語じゃなくてラテンアメリカのスペイン語を話すのでスペインのラジオをあまり聞きません。

言語別検索からスペイン語を選ぶとスペインのラジオ局が優先されているっぽいので、私は「メキシコのラジオ局」「コロンビアのラジオ局」といった感じで決め打ちでラジオ局を探します。

[/st-mybox]

英語もイギリスの英語とアメリカの英語で違うと聞いたことがあります。

あなたがどの国の言語のイントネーションを身につけたいか?

なんてことがラジオ局選びで大事かなぁなんて思ったりします。

公式サイトTuneIn Radio

ShazamがあればTuneIn Radioで流れている音楽の曲名もすぐわかる

Shazamのサイト

TuneIn Radio でラジオを聞いてて「今の曲いい!」と思っても曲のタイトルや歌手の名前を知るのが大変。

ヒットしてる曲やそのラジオ局で推してる曲ならまた聞く機会があるけど、そうじゃない曲はいつ聞けるかわからない

そんなときには Shazam というアプリを使います。

Shazam は音楽認識アプリで流れている曲の曲名やアーティスト名、時には歌詞などをすぐに表示します。

TuneIn Radio でバックグラウンドでもラジオが流れるので、iPhone で TuneIn Radio を聞きながら Shazam を起動して曲認識が可能です。

Tunein radioで流れてる曲をshazamで検索

TuneIn Radio で流れている曲を Shazam に認識させると、こんなかんじでちゃんとアーティスト名と曲名を教えてくれます。

公式サイトShazam

さいごに

私は TuneIn Radio でメキシコやコロンビアなどのラテンアメリカの国のラジオ局を聞いています。

スペイン語のリスニングの練習にもなってるかもしれないけど、流して聞いているのでそこまでではない気がします。

おっ!」と思った音楽を Shazam で曲名などを確認して私が利用している Amazon Music Unlimited のプレイリストにぶち込むのがメインです。

日本ではスペイン語のロックやポップの情報なんてほとんどないので、現地のラジオを聞けるTuneIn Radioがとても便利です。

ShazamはいつのまにかAppleの傘下になったらしくて、Apple Musicとの連携がとても良くなってるぽい。

[st-kaiwa1]でも、オイラは Amazon Music Unlimitedを使ってる。

Amazonプライムとの併用だとお得なんだもん![/st-kaiwa1]

参考Amazon Music Unlimitedレビュー:ラテン音楽好きが使ってみた感想など

 

[st-kaiwa1]ところでスピーカーってどんなもの使ってますか?

流し聞きのことが多いのでこのぐらいのスピーカーでいいのかなぁって思うけど、どうなんだろう??[/st-kaiwa1]

タイトルとURLをコピーしました